
悩める君
パソコンでコピーした後、
コピーして書きたい内容が消えた…
windows10ではクリップボード機能が実装されています。
今回はさらっとクリップボード機能の使い方を紹介します。
クリップボード起動は「Windows」+「V」
早速、Windows+Vでクリップボードを呼び出してみましょう。
初めて使う場合は「有効にする」をクリックすると使えるようになります。

Windows10クリップボードの使い方
テキストでもデータでもコピーすると、クリップボードに保存されます。
使用手順
- ペーストしたい場所にカーソル合わせる
- Windows+Vでクリップボード起動
- ペーストしたい内容をクリック
- コピペ完了
という流れで使用できます。
クリップボードの詳しい機能

削除
選択した項目をクリップボードから削除します。
ピン留めする
選択した項目をクリップボードの上のほうに固定して表示します。
すべてクリア
ピン留めした項目以外をクリップボードからすべて削除します。
Windows10クリップボードの便利なところ
テキストだけじゃない
Windowsクリップボードでは、「テキスト」だけでなく、
「データ」や「スクリーンショット」までも保存しておくことができます。
他のデバイスと同期
同じマイクロソフトアカウントでクリップボードを使用している場合は同期させることができます。
[設定]→[システム]→[クリップボード]
クリップボードの設定で[クリップボードの履歴]、[他デバイスとの同期]をオンにします。

シャットダウンしても消えない
Windows10そのものについている機能であるため、
内容が保存されたままになり、シャットダウンしても内容が消えることがありません。
まとめてコピペできる
ページの複数個所をコピーするとき,ページ間を往復しながらコピペすることもあります。
まとめてコピーしておいて、貼り付けるといった効率的な方法もとることができます。
コメント