
電車で読書したいけど、
本を開けない…特に満員電車
という方に読んでいただきたい内容です。
通勤通学が電車だと、電車に揺られながら毎日貴重な時間が削られています。
「勉強したり、小説・自己啓発本などを読みたい」と思っても、
電車内で読書は難しく、音楽を聴いたりすることしかできませんよね。
電車時間を無駄にしたくないあなたに、Amazonの聴く読書「Audible」がおすすめです。
Amazonの聴く読書、Audible(オーディブル)とは

Amazonが提供するサービスの一つです。
Audibleは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けます。
移動中や作業中など本を開かずに、いつでもどこでも読書を楽しめる革新的なサービスです。
電車通勤通学に「Audible」がおすすめな理由
毎日の通勤通学に「Audible」がおすすめな理由を3つ紹介します。
毎日の通勤通学時間を無駄にしない
毎日の通勤通学時間で、あなたの貴重な時間は無意識に削られています。
1日の電車移動が1時間だと、
- 1か月で約20時間
- 1年間で約240時間
これだけの時間を電車移動に時間を取られてしまっています。
年間約240時間をAudibleでの読書にすると、毎日の電車スキマ時間も有効活用できます。
電車で本を開かずとも読める

本を電車で開くのは難しい、恥ずかしい…
と思うこともあると思います。
Audibleは聴く読書なので、イヤホンを着ければ読書ができます。
電車でも本を開かずに、気軽にサクッと読書をすることが出来ます。
- 毎日の通勤通学時間を無駄にしない
- 本を開かずとも読める
- 読書の習慣化と知識の定着
読書の習慣化と知識の定着

読書が続かない、
読んでも気づいたら忘れてる…
という方もいるかと思います。
Audibleで気軽に毎日読書ができることで、習慣化しやすくなります。
また、記憶力には得意不得意があります。
文字を記憶するより、音の方が記憶できるという方も多いです。
「本を読んだ直後は覚えてるのに、次の週には忘れてる…」
という方には、耳で聞いて音で覚えるAudibleが有効かもしれません。
Audibleで利用できるカテゴリーと人気のタイトル

聴く読書、
実際にどんな本を聴けるの?
という疑問もあるかと思います。
Audibleでは、文学や語学、自己啓発やビジネス本まで、様々なカテゴリーを網羅しています。
Audibleで利用できるカテゴリー
- 名作文学
- 現代文学
- 時代小説
- ミステリー・ホラー
- 古典・神話
- 絵本・児童書
- 詩歌
- 自己啓発 (生き方・人生論)
- 自己啓発 (成功法)
- 自己啓発 (人間関係・コミュニケーション)
- ビジネス (マネー・資産運用)
- ビジネス (マーケティング・セールス)
- ビジネス (キャリア・マネジメント)
- ライトノベル・BL・声優
- 落語・寄席・演芸
- 語学
- 学習・教育
- 科学・テクノロジー
- 社会・政治
- 宗教・哲学
- 評論・対談
- 歴史・地理研究
- 地理・旅行
- エッセー・自伝
- 暮らし・健康・趣味
- ヒーリング
- エンタメ・カルチャー
- ラジオ・ラジオドラマ
- 官能
- アダルト
- 洋書
配信されている本の冊数は、40万冊以上です。
具体的に、どんな本を読むことができるのしょうか。
ここでは、Audibleで人気のタイトル10選を紹介していきます。
Audibleで人気のタイトル10選
1.「短期間で“よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術」

「短期間で“よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術」
著者:メンタリストDaigo
2.「FACT FULNESS(ファクトフルネス)」

「超習慣術」
著者:ハンス・ロスリング他
3.「自分を操る超集中力」

「自分を操る超集中力」
著者:メンタリストDaigo
4.「留学しないで英語の頭をつくる方法」

「留学しないで英語の頭をつくる方法」
著者:斎藤兼司
5.「人生がときめく片づけの魔法」

「人生がときめく片づけの魔法」
著者:近藤麻理恵
6.「多動力」

「多動力」
著者:堀江貴文
7.「本好きの下克上」

「本好きの下克上」
著者:香月美夜
8.「理由」

「理由」
著者:宮部みゆき
9.「嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え」

「嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え」
著者:岸見一郎, 古賀史健
10.「もしアドラーが上司だったら」

「もしアドラーが上司だったら」
著者:小倉広
Audible月額1,500円、会員になるのが断然お得
月額1,500円のAudible会員。正直「高いな…」と感じますよね。
しかし、朗読のプロが読むオーディオブックは安くても2000円、高いものだと1万を超えるものもあります。
毎月1コイン付与で好きなタイトル1冊と交換できます。これがお得!
40万冊以上の中から好きなタイトル・値段の本を選べるので、月額1,500円は余裕で元が取れます。
また、購入時は全タイトル30%OFFで、購入したボイスブックの返品交換も可能。
最後に、会員専用コンテンツとして「Audible Station」があります。
ビジネス本やニュース、お笑いなど様々な種類のコンテンツも、会員なら聞き放題です。
・毎月1コイン付与で、好きなタイトル1冊と交換できる
・交換した本は退会後も、もらえる
・購入する際も、全タイトルが30%OFFで購入できる
・購入したボイスブックの返品・交換ができる
・会員専用コンテンツ「Audible Station」を利用できる
Audibleで電車時間で読書を楽しむ

通勤通学の電車時間で読んでみたい本は見つかりましたか?
紹介した以外にも、きっとあなたの読みたい本が見つかるはずです。
なぜなら、40万冊以上の本をAudibleで利用できるからです。
まずは、Audibleの聴く読書を試して、電車時間を有意義にしてみませんか?
合わなければ、やめてしまえばいいのです。
今なら最初の一冊無料で体験することができます。
コメント