
リモートワークで
通信速度が気になってきた
TP-Link Deco X60は、最近よく聞く「メッシュWi-Fi」を実現。
Wi-Fi6対応で超高速インターネットを自宅で簡単設置。
詳細スペックや設定などDeco X20と違いを比較しながらレビューしていきます。
通信速度が速いのはもちろん、設定が簡単でサクッと設置できたのが嬉しいポイント。
スマートホーム化にもピッタリです。
TP-Link Deco X60メッシュWifiルーター

TP-Link Deco X60は、TP-Link Deco X20の上位モデル。
簡単に特徴をまとめて見ると
- メッシュWi-Fiシステム対応
- Wi-Fi6(IEEE802 11ax)対応
- 内蔵アンテナ4つ搭載
- 2402Mbps(5GHz)・574Mbps(2.4GHz)
- 同時接続数150台・最大460㎡
- Decoアプリでかんたん管理
- WPA3対応で高セキュリティー
- TP-Link HomeCareでセキュリティ強化
TP-Link Deco X20とX60の違いはココ!
TP-Link Deco X60はコスパ良しのTP-Link Deco X20の上位モデル。
DecoX20とDecoX60最大の違いは、通信速度です。
1201Mbps(5GHz)→2402Mbps(5GHz)で2倍の速さ。
製品名 | Deco X60 (AX3000) | Deco X20 (AX1800) |
サイズ | 110×110×114mm | 110×110×114mm |
重さ | 590g | 585g |
ワイヤレス対応規格 | IEEE 802.11ax/ac/n/a (5GHz) IEEE 802.11ax/n/b/g (2.4GHz) | IEEE 802.11ax/ac/n/a (5GHz) IEEE 802.11ax/n/b/g (2.4GHz) |
最大通信速度 | 5GHz:2402Mbps(802.11ax) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) | 5GHz:1201Mbps(802.11ax) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
同時接続端末 | 最大150台 | 最大150台 |
適用範囲 | 460平米 (2ユニット) | 370平米 (2ユニット) |
内蔵アンテナ | 4 | 2 |
Wi-Fi性能 | 6ストリーム デュアルバンド MU-MIMO ビームフォーミング など | 4ストリーム デュアルバンド MU-MIMO ビームフォーミング など |
セキュリティ | WPA3 | WPA3 |
有線ポート | ギガビットポート×2 (WAN/LAN自動判別) | ギガビットポート×2 (WAN/LAN自動判別) |
発売日 | 2020年11月26日 | 2020年6月25日 |
価格 | 約30,800円 | 約20,800円 |
TP-Link Deco X60【本体デザインと付属品】

同梱物
同梱されていたのは以下
- TP-Link Deco X60本体 x2
- 本体電源アダプター x2
- LANケーブル
- 取扱説明書
本体デザイン

DecoX60とX20の外観は一緒。円柱状でシンプルなデザイン。
Wi-Fiルーターはテカテカとして光がちらつくものも多いですよね。
しかし、DecoX60はモノが映らない程度のマット感で光の反射が気になりません。

- 電源アダプター差込口
- WAN/LAN自動判別のギガビットポート x2
差込口は必要最低限のシンプル構成。
コードが卓上に置いてもオシャレなインテリアにもなりますね。
TP-Link Deco X60【アプリで接続設定】
TP-Link Deco X60は、専用アプリだけでサクサク設定が完了できました。
取扱説明書と格闘したりすることはありません。

- Step.1Decoデバイスを選択
「X60」を選択します。
- Step.2モデムにつなぐ
モデムの電源を切り、デバイスと接続。
その後、モデムとデバイスLAN接続して両方の電源を入れます。
本体ライト点灯 モデムとDecoの接続が完了すると、LEDが黄色→青色に点灯します。
- Step.3セットアップWi-Fiにつなぐ
- Step.4Wi-Fiネットワークの名前付け
DecoのメッシュWi-FiのSSID(表示名)とパスワードを設定します。 - Step.5DecoをWi-Fiにつなぐ
- Step.6接続設定が完了
Decoの接続設定完了です。
- Step.7Decoを追加する
同梱の他のDecoユニットは電源を入れるだけで2分以内に自動追加。
ほんとに電源を入れるだけ繋がりました。
Deco専用アプリ【できること】
DecoはメッシュWi-Fiでインターネットが早くなるだけでなく、出来ることも充実。
Home Care

- アンチウィルス
- 保護者による制限
- QoS
アンチウイルス
アンチウイルス機能では、悪意のあるコンテンツにフィルタを掛けたり、すでに感染してしまったデバイスを隔離しておくことが可能です。
保護者による制限
保護者による制限ではインターネットを安全に使用するための設定が可能。
インターネットで閲覧できるコンテンツに制限を掛けたり、履歴をチェックすることもできます。
QoS
QoSでは、生活スタイルに合ったネットワークを構築可能。
特に、通信速度を重視するゲームでの利用には嬉しい機能ですね。
その他
HmeCare以外の機能としては
インターネットスピードテストやブラックリストの設定なども行うことが出来ます。
TP-Link DecoX60レビュー【まとめ】

TP-Link Deco X60は正直に言うと、一般家庭ではオーバースペックになることが多いと思います。
一般的な家庭では固定回線がそもそも遅い事が多くルーターの本領が発揮できず、DecoX20の方がコスパがいいという場合もあります。
とはいえ、Wi-Fi6対応で2402Mbps(5GHz)/574Mbps(2.4GHz)の超高速通信はかなり魅力的です。
ルーターは長期で使うもの。
長い目で見れば、後々「スペック不足…」なんて後悔しないためにも上位モデルを購入しておくのがおすすめです。
コメント