
TOEIC進め方
具体的な手順やコツを知りたい
TOEIC勉強を進めていくにあたり、どのように学習していけばよいかの細かいロードマップとして攻略法を紹介していきます。
TOEICのスコア目標を設定する

まずは目標設定をしていきます。
TOEIC勉強では、何点を目指したいのかで学習時間や方法が変わってきます。
心理学によると、
具体的な目標を持っていない人に比べて、具体的な目標を持っている人のほうが達成しやすいという研究があります。
「高得点取りたい…」ではなく
「700点とりたい!」「800点取りたい!」という目標を持ちましょう。
TOEICスコア目標を持つことで、自分のモチベーションアップ&効率的なTOEIC勉強のためにも、スコア目標を設定していきましょう。
TOEIC初めての受験、勉強法が分からない方

初めてTOEICを受ける方は、
「何から手を付けていよいかわからない…」という方が多いです。
やり方がわからず、単語や参考書にとりあえず手を付けても遠回り…
まずは、どうやって勉強を進めていくかを知ることが大切。
公式問題集を手にして、TOEIC問題形式&自分の苦手ポイントを把握し、最短経路でスコアアップを狙っていきましょう。
>>>TOEIC勉強法が分からない。公式問題集が道しるべの参考書!
苦手部分をつかみ、リスニング、リーディン部の文法や読解、英単語などを進めていきます。
TOEIC目標スコアレベルごとの勉強

TOEIC500点台までと、TOEIC600点、700点、800点まで取得していくための方法を紹介していきます。
TOEIC 500点は超えたい!
- 意気込んで受験したが、思ったより取れなかった
- 理解が思うように進まなかった
そんな方にこちらの記事をぜひ読んでもらいたいです。
>>> TOEIC勉強法!初めてでも500点取れる参考書、一冊でOK!
TOEIC前回失敗してしまって、500点は取りたい場合などに最適です。
TOEIC 800を超えていきたい!←おすすめ
就職・転職などでTOEICを活用する方で
- 「TOEIC800点は難しい…」
- 「海外長期滞在とかがやっぱり必要かな…」
と考えるかとも少なくありません。
しかし、意外と難しくないです。
海外長期滞在なしで、市販の参考書と独自の勉強法。
TOEIC高得点といわれるTOEIC800点を超えた、参考書の活用ポイントや勉強方法の具体例まで詳しく紹介しています。
>>>【TOEIC500→800点】大学生が実現したリアルな勉強法と参考書
TOEIC800点を超えに使える方法なので、もちろん、TOEIC600点、TOEIC700点などの学習としても十分有効の内容です。
TOEIC 英単語や文法を勉強する

TOEICは演習しながら単語や文法を身に着けることは可能です。
しかし、単語だけ、文法だけに特化して対策を進めて行くほうが効率的。
更に、短時間の対策が可能になります。
TOEIC 文法について、一から取り組んでいく
TOEICで高得点を取る、スコアアップしていくには基礎文法が極めて重要です。
文法を知らないと、
- 「リスニングの単語が聞き取れても文の意味が分からない…」
- 「長文で単語がわかっても、文章が理解できない…」
という事態になってしまいます。
文法を一から取り組みたいけど手の付け方が分からない方にお勧めです。
>>> TOEIC勉強法!必須文法、一からでも始められる手の付け方!
今からでも遅くありません。TOEIC高得点には基礎文法が必要なのです。
TOEIC英単語、効率的な勉強の仕方
TOEICで問題を解きながら単語を推測していくこともできまが、時間がかかってしまいます。
TOEICは時間とのたたかい。
少しでも多く解いてスコアアップしていくためには、単語でつまずかないで時間を短縮していくことが大切。
TOEICは同じ単語でも大学受験の時とは違う意味で覚える必要が単語も多いです。
TOEIC単語と呼ばれる、ビジネスで使われる意味での単語理解が必要。
TOEIC単語帳を効率よく短時間で覚えていく方法を公開しています。
>>>TOEIC英単語帳の覚え方コツ!おすすめの付箋の使い方&勉強法
学習したTOEIC単語を整理する
学習は一度行っただけでは身に付きにくく、繰り返すことで学習を自分のものにしていきます。
TOEIC勉強を通して得られた単語やイディオム(熟語)を学習しやすいように、単語帳化して覚えていきましょう。
>>> TOEIC勉強法!アプリ単語帳!エクセルで作成も!【Quizlet】
エクセルからでも作成できるので、パソコンでエクセルにまとめて一度に単語帳作成という荒業もできます。
TOEIC リスニング力を鍛える
「全然きこえなくて、リスニング勉強に身が入らない…」
という方、映画でTOEIC英語リスニングになれるという方法を試してみませんか。
単なる勉強が苦手な方でも映画の見方を変えるだけでリスニング力向上につながります。
TOEIC勉強【攻略のコツ】

TOEIC勉強をしていく中で、知っておくと集中力が上がったり、効率が上がったりする勉強のコツを紹介していきます。
忙しくてTOEICの勉強時間が取れない
まとまった勉強時間が取れなくても、毎日のスキマ時間でコツコツ積み重ねれば大きな時間が作れます。
忙しい社会人・大学生のための通勤通学時間を活用して有意義な時間にしていく方法を紹介していきます。
>>> TOEIC勉強法!大学生/社会人の電車スキマ時間活用&参考書
「30分は必要…」という意識から「5分あれば十分時間がある」という意識に変えていきましょう。
TOEICまで時間がない!
TOEICで短時間スコアアップを狙うにはTOEICについても知る必要があります。
TOEICの特徴を紹介しながら、何を意識して解いていくのかを紹介しています。
>>> TOEIC勉強法!時間足りない!短時間スコアアップのコツ!
TOEICについて知ることで少しでもスコアアップを狙っていきましょう。
とにかく英語に触れる機会を作る
普段から英語に触れることで、英語への慣れ・耐性が付き、TOEIC試験本番の集中力にもつながります。
普段ニュースや情報は日本語で見ていますか?
世界を見渡せば有益な情報は英語で書かれたものばかりです。
英語で情報をチェックして、最新の情報で周りと時間差をつけながら英語にも慣れていきましょう。
>>> 最新テクノロジー情報は海外サイトで英文を!その情報いつの?
現在のスマートフォンは、簡単に言語設定を変更することができます。
言語設定を英語にすることで日常単語の習得だけでなく、TOEICに向け英語を読むことに慣れるというメリットもあります。
>>> TOEIC勉強法!言語設で英語環境に!ゲーム中も英語学習
留学はできなくても、英語環境は作り出すことができます。
TOEIC勉強になかなか集中できない…
「集中できない…」と感じたときは、ラムネの力を借りてみては?
TOEIC勉強が続かない…
TOEIC勉強をなかなか続けることができていない方必見の内容です。
状況別になぜTOEIC学習を継続できないのか、どのようにすれば継続していけるのかを解説しています。
コメント