カーテン開閉を自動化!朝日で起きる健康生活


目覚めが悪かったり、
そもそも起きられなかったり…
朝日で体内時計が調整でき、目覚めも良くなり生活リズムが改善すると聞き、
カーテンを自動化する「SwitchBotカーテン」を試してみました。
既存のカーテンにワンタッチで取り付けるだけでカーテン開閉を自動化。
SwitchBotカーテンのできること/便利機能など、正直なレビューをしていきます。
SwitchBotカーテンのデザイン

シンプルな白、どんな部屋にも馴染みやすいデザイン。
カーテンの裏側にあるので、基本は見えません。
付属品

- カーテンクリップ
- 充電ケーブル
- 取扱説明書
両開きのカーテンだと通常スマートカーテンが2台必要…
しかし,カーテンクリップを使い、中心でまとめて片開きとして使用できます。
SwitchBotカーテンのスペック
本体サイズ | 42x51x110mm |
本体重量 | 135g |
バッテリー寿命 | フル充電で8カ月 (ソーラーパネル充電可) |
センサー | 光センサー 加速度センサー |
耐重量 (カーテンの重さ) | 最大8kg |
最大走行距離 | 3m |
モード | 静音モード/高性能モード |
タイマー | 本体のみで5つまで SwitchBotハブミニと併用で無制限 |
音声コントロール (SwitchBotハブミニ必要) | Amazon アレクサ Google アシスタント Siriショートカット SmartThings IFTTT LINE Clova |
SwitchBotスマートカーテンの仕組み

便利なスマートカーテンがどんな仕組みなのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
本体中心の大きいゴムローラで転がるように作られています。
また、重いカーテンでも空回りしないために、両端のばね棒でカーテンレールに押し付ける構造になっています。
ソーラーパネルを付けると充電不要

スマートカーテンの充電は8カ月に一度だけ必要。
しかし、「充電するのはやっぱり面倒くさい…」
SwitchBotカーテンにはソーラーパネル(別売)があります。
装着すると太陽光で自動発電してくれるので充電が不要でおすすめ。
電池で動いているのを思わず忘れてしまいます。
SwitchBotカーテン【設定手順】
SwitchBotアプリをインストール

SwitchBotアプリは、SwitchBotシリーズを一括で管理可能。
アプリのわかりやすい説明に従って、SwitchBotカーテンを登録していきます。
SwitchBotカーテンの取り付け
カーテンをアプリ説明に従って取り付けていきます。
取り付け可能なタイプ(I型、U型、ポールタイプ)詳細はこちら。
ソーラーパネル取り付け
- STEP1ソーラーパネルの展開
ソーラーパネルのひっかけ部分を展開。
- STEP2本体にソーラーパネル取り付け
ソーラーパネルのひっかけ部分を本体にかけ、USB給電部分を差し込みます。
カーテン可動範囲の設定

カーテンにどこまで動いてほしいかを設定する必要があります。
アプリに従っていけば簡単に設定完了できます。
取り付けた状態で左右の端まで実際に動かして設定します。
超快適!SwitchBotスマートカーテンできること
光センサー活躍!外の明るさに合わせて開閉

SwitchBotカーテン本体に光センサーを搭載。
「時間指定ではなく、暗くなったらカーテンを閉めたい…」
という願いも実現してくれます。
スマホアプリから明るさに応じてカーテンの開閉を自動化を設定できます。
SwitchBotアプリでスケジュール設定

SwitchBotアプリで設定すればスケジュール操作が可能です。
起きる時間に合わせてカーテンを開けて朝日で起きたり、自由に設定が出来ます。
スマートスピーカー(Google home/Amazon Alexa)で音声操作

switchbotアプリをGooglehomeやAlexaと連携すれば音声操作も可能。
夜、疲れきってベッドの上の時に
「カーテン閉めて」
の声で自動で動いてくれるのは、かなり嬉しいです。
開け始めると自動で動く(タッチ&ゴー)


「カーテン開けたいな…」と、スマートカーテンを付けたまま、少し動かしました。
すると、スマートカーテンが自動で起動してカーテンを全開に。
「カーテンの近くにいるけど閉めるの面倒くさい…」
と思ったりする、面倒くさがりにも最高のカーテンです。
SwitchBotスマートカーテン 実機レビュー【まとめ】


SwitchBotのスマートカーテンを紹介しました。
スマートカーテンの導入で生活が一気に近未来的になりました。
朝、目覚めが悪い人は、目覚ましカーテンとして日光で心地よく起きるのもおすすめ。
日々の生活、スマートカーテンで豊かにしてみませんか。
スマートカーテン使うのにスマートスピーカーと連携しないのは勿体ない!
カーテンを音声操作できるだけでなく、今日の天気や予定を確認したりもできて超便利です。
- 一回の充電でどのくらい動きますか?
- フル充電で最大8カ月動作します
- 取り付け可能なタイプは?
- I型、U型、ポールタイプの3タイプ対応です
- カーテンの重さは何kgまで動きますか?
- 耐荷重は最大3kgです
コメント