SONYの新作ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」を3か月使用。
旧モデルWF-1000XM3の防滴・風切り音などの短所を克服し、性能アップを実感。
「WF-1000XM3」と「WF-1000XM4」の決定的な違いを比較しながら、正直な感想をレビューしていきます。
SONY WF-1000XM4【デザインと付属品】
本体デザイン

シルバーとブラックのシンプルな2色展開。
コンパクト軽量ながら、マットな質感と黒金のシンプルカラーで高級感があります。
私はブラックのモデルを選択
付属品

- 本体(イヤホン+ケース)
- イヤーピース(S/M/L)
- Type-C充電用ケーブル
- 取扱説明書
付属品はエコパッケージにギュギュっと同梱。

コパッケージは開封後、閉めることが出来ないので、保証書やイヤーピースの保管に悩むのが難点。
SONY WF-1000XM4スペック【WF-1000XM3違い比較】

新作WF-1000XM4と旧モデルWF-1000XM3の違いを比較しながら、スペックを見ていきます。
製品名 | WF-1000XM4 | WF-1000XM3 |
---|---|---|
外観 |
![]() |
![]() |
大きさ | 約39x67x29mm | 約54x79x29mm |
重さ (ケース込) |
約7.3g x2 (約41g) |
約8.5g x2 (約77g) |
ノイキャン性能 | ◎ | ○ |
外音取り込み | ◎ | ○ |
ハイレゾ対応 | ◎ | × |
ハイレゾ級高音質 | DSEE Extreme | DSEE HX |
防滴 | ◎ | × |
バッテリー (ノイキャンON) |
8h +16h(ケース充電) |
6h +18h(ケース充電) |
バッテリー (ノイキャンOFF) |
12h +24h(ケース充電) |
8h +24h(ケース充電) |
充電時間 (本体・ケース) |
1.5h・3h | 1.5h・3.5h |
ワイヤレス充電 | ◎ | × |
対応コーデック | SBC、AAC、LDAC | SBC、AAC |
市場価格 | 33,000円(税込) | 27,500円(税込) |
違いココ!WF-1000XM4とWF-1000XM3【比較】

WF-1000XM4とWF-1000XM3の決定的な違いを紹介していきます。
結論、WF-1000XM4は、
WF-1000XM3の短所を克服した完全上位モデルです。
圧倒的コンパクト40%小型化

WF-1000XM4は本体サイズが圧倒的にコンパクトに!
約40%の小型化で、ポケットにサッと入れて持ち運べる。
モバイル性能はAirPods Proを越える勢いです。
ノイキャン性能が向上

WF-1000XM4では本体の両面にノイズセンサーを搭載。
騒音を打ち消す音を、より高精度に生成できるようになりました。
風切り音も軽減
WF-1000XM3では、風での雑音が大きくなる「風切り音」がありました。
しかしWF-1000XM4は、本体外側のマイクで風を検知、自動で風切りを低減ができるようになりました。
外音取り込みも便利に
「スピークトゥーチャット」機能で話し始めると自動でノイキャン停止。
外音を取り込めるようになり、イチイチイヤホンを外す必要がなくなります。

鼻歌でもONになる
ので注意ですw
イヤーピースが新素材に!

独自開発のポリウレタンフォーム素材を採用。
ウレタンの柔らかさを持ちつつ、シリコンの様な滑らかさがあります。
遮音性、装着の安定性が高く、実際に装着すると旧モデルと段違いです。
ハイレゾでリアルな音質に

音質面では大きく2点で向上しました。
- ハイレゾ級高音質が進化
- ハイレゾ音源対応
ハイレゾ級高音質が進化
AI技術で音源をハイレゾ級にアップスケーリングする機能が向上。
「DSEE HX」→「DSEE Extreme」に進化、
より臨場感のある音質を楽しめるようになりました。
ハイレゾ音源対応
LDACコーデックに対応し、従来の3倍の情報量でより忠実に音質を再現を実現。
言葉で表現できないような繊細な音も楽しめます。
バッテリー長持ち8時間

イヤホン本体のバッテリー性能が向上。
本体充電持ちは、WF-1000XM3より+2時間で8時間に。
充電を気にせず音楽に没頭できます。
遂に!ワイヤレス充電対応

個人的に最も嬉しいポイントはココ!
WF-1000XM4でワイヤレス充電が出来るようになりました。
サッとおいて充電できるのは快適。
もうケーブルをイチイチ挿す手間は必要ありません。
防滴でより自由に

WF-1000XM4でついに防滴を搭載。
水没はダメですが、IPX4の生活防水に対応し、突然の雨や運動中の汗でも耐えられます。
WF-1000XM3は屋内専用という感じでした。
多少の雨でも気にすることなく、使う場所を選びません。
SONY新作WF-1000XM4違い比較レビュー【まとめ】

SONY新作WF-1000XM4とSONY WF-1000XM3の決定的な違いを比較レビューをしてきました。
進化した機能ををザックリとまとめると
WF-1000XM3でも音質に圧倒されましたが、WF-1000XM4では特に低音が繊細に感じました。
ワイヤレスイヤホンで何にするか迷っていて、
「音質・ノイキャン重視!」
という方におすすめしたいイヤホンです。
コメント