
PopInAraddin SEと2Plus/2
違いが分からない…
今人気の天井に設置できるプロジェクター「PopIn Araddin」。
結論、性能で見ればPopIn Araddin2 Plusの方が高性能モデル。
基本的な機能と特徴を分かりやすく解説し、
「PopIn Araddin 2 Plus」「PopIn Araddin SE」「PopIn Araddin 2」の決定的な違いを徹底比較レビューしていきます。
PopIn Aladdin【機能と特徴】
PopInAladdinSEと2Plus/2の違い比較の前に、基本機能と特徴を整理しておきましょう。
引掛シーリングに簡単取付
家庭用のひっかけシーリングで誰でも簡単に取り付けられます。
天井取付出来ることで、
- シーリングから電源が取れる
- 置き場所に困らない
- 電源コード配線が邪魔になることもない
といった、これまでの常識を覆した、画期的なプロジェクター。
もちろん、通常のシーリングライトとしても利用可能で、スピーカーも搭載
1台3役の今人気沸騰中の新型プロジェクターです。
天井から注ぐステレオ音響

天井に設置することによるメリットは音にも!
Bluetooth/Airplay対応のスピーカー搭載。
天井から降り注ぐ音で、自宅でカフェの様な快適音響を楽しめます。
リモコン/アプリでらくらく操作
PopIn Araddin用のリモコン/専用アプリで操作します。
1つのリモコンで照明とプロジェクター両方の操作可能。
また、スマート音声リモコン(別売)「Aladdin Remoless」を使えばリモコンなしで音声操作も出来るようになります。
Nature Remo等のスマートリモコンにボタン登録でも音声操作可能。
PopIn Araddin 2 Plus /2 /SE 【違い比較レビュー】
基本機能が分かったところで、「PopIn Araddin 2 Plus」、「PopIn Araddin 2」、「PopIn Araddin SE」 の決定的な違いを比較、解説していきます。
PopIn Araddin 2 Plus/2とPopIn Araddin SE【スペック一覧】
PopIn Araddin | |||
---|---|---|---|
製品 |
![]() 2 Plus |
![]() 2 |
![]() SE |
寸法(外径x高さ) | Φ476x145mm | Φ476x169mm | |
画質 | 1920×1080 フルHD |
||
投影明るさ | 900 ANSI lm | 700 ANSI lm | 500 ANSI lm |
明るさ(照明) | デフォルト:3800lm 最大:4300lm 無段階調光 |
デフォルト:3800lm 最大:4300lm 6段階調光 |
|
光色 | 2800K~6000K 無段階調色 |
2800K~6000K 6段階調色 |
|
上下可動域 | 0 ~ 32度 | 0 ~ 18度 | |
スピーカー | 8W+8W | 3W+3W | |
ストレージ | 32GB | 16GB | |
高速起動モード | 対応 | 非対応 | |
ミラーリング | AirPlay /ホームネットワーク |
||
駆動音 | 37dB以下 (距離1m、環境依存) |
||
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi6対応) |
IEEE 802.11a/b/g/n/ac | |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 | |
価格 | 109,800 | 99,800 | 74,800 |
PopIn Araddin | |||
---|---|---|---|
製品 |
![]() 2 Plus |
![]() 2 |
![]() SE |
寸法(外径x高さ) | Φ476x145mm | Φ476x169mm | |
重さ | 4.9kg | ||
投写方式 | 単板DLP™方式 | ||
表示素子 | DLP® 0.23 1080p DMD | ||
投影明るさ | 900 ANSI lm | 700 ANSI lm | 500 ANSI lm |
光源 | RGB LED | ||
適用畳数 | ~8畳 | ||
明るさ(照明) | デフォルト:3800lm 最大:4300lm 無段階調光 |
デフォルト:3800lm 最大:4300lm 6段階調光 |
|
光色 | 2800K~6000K 無段階調色 |
2800K~6000K 6段階調色 |
|
演色性 | Ra 80 | ||
設計寿命 | 20000時間 | ||
上下可動域 | 0 ~ 32度 | 0 ~ 18度 | |
台形補正 | 水平40度, 垂直40度 | ||
天板 | アルミ板(黒色塗装) +PCシート |
||
外筐 | PC+ABS | ||
シェード | アクリル | ||
スピーカー | 8W+8W | 3W+3W | |
CPU | T950X2 | ||
メモリ | 2GB | ||
ストレージ | 32GB | 16GB | |
OS/ | Android 9.0 | ||
高速起動モード | 対応 | 非対応 | |
ミラーリング | AirPlay /ホームネットワーク |
||
定格電圧 | 100V-240V | ||
定格周波数 | 50/60Hz | ||
定格消費電力 | 135W | ||
動作温度 | 5℃~35℃ | ||
駆動音 | 37dB以下 (距離1m、環境依存) |
||
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi6対応) |
IEEE 802.11a/b/g/n/ac | |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 | |
価格 | 109,800 | 99,800 | 74,800 |
機能比較!PopIn Araddin 2 Plus /SE /2【決定的な違い】
結論、「PopIn Araddin 2 Plus」は「PopIn Araddin SE/2」の上位互換と言えます。
機能・性能の決定的な違いは、
比較①:大きさ
Popin Araddin 2Plus/2はSEと比べ、約20mm薄型を重さそのままで実現。
ただ、天井に引掛けているので20mmでは圧迫感に大差ないかもしれません。
比較②:明るさ
「ANSI lm(ルーメン)」とは投影する映像明るさの平均のこと。
PopIn Araddin 2 Plusが最も明るく、2/SEと比較して様々な色や種類の壁で投影が見えやすいです。
比較③:照明カスタマイズ性
PopIn Araddin | |||
---|---|---|---|
製品 |
![]() 2 Plus |
![]() 2 |
![]() SE |
明るさ(照明) | 通常:3800lm 最大:4300lm 100段階 |
通常:3800lm 最大:4300lm 6段階 |
|
光色 | 2800K~6000K 100段階 |
2800K~6000K 6段階 |
|
照明 カスタマイズ |
100×100 =10,000通り |
6×6 =36通り |
PopIn Arddin 2Plus/2 の方がSEと比較して、照明カスタマイズ性が高いです。
ただ、照明の色に特にこだわりがない方はSEでも十分なカスタマイズ性ですね。
比較④:可動域
PopIn Arddin 2 Plus/ 2 の方がSEに比べ上下可動域が高いです。
可動域によって壁のどこに投影するかの自由度が変わります。
天井が高く、壁の下の方に投影したい場合などはPopIn Araddin 2がおすすめです。
比較⑤:スピーカー音質
PopIn Araddin 2Plus/2の方がSEと比較して、高性能になり、より快適な音響体験が可能。
2Plus/2のスピーカーは、世界中の音楽ファンが愛するハーマンカートン製。
比較⑥:起動・通信速度
PopIn Araddin | |||
---|---|---|---|
製品 |
![]() |
![]() |
![]() |
高速起動モード | 対応 | 非対応 | |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi6対応) |
IEEE 802.11a/b/g/n/ac | |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 |
PopIn Araddin 2Plus/2の方がSEと比較して、7秒の高速起動モード対応。
またPopIn Araddin 2PlusはWi-Fi6対応で通信速度1.4倍、Bluetooth5.0でより繋がりやすい。
比較⑦:ストレージ(保存容量)
PopIn Araddin 2Plusの方がSE/2と比較して、保存容量が2倍の32GB。
より多くのコンテンツを本体に保存して楽しむことができます。
PopIn Araddin 2Plus/2 と SE 違い比較レビュー【まとめ】
天井に引掛けるだけの大人気プロジェクター「PopIn Araddin」を比較してきました。
結論、性能で見ればPopIn Araddin2 Plusの方が高性能モデルと言えます。
ただ値段も高めの設定。
あなたはどれを選びますか?
どの程度機能が必要なのか考えて選択していきましょう。
- 「明るさ・保存容量が足りなかった…」
- 「スピーカー性能もっと欲しかった…」
と、後悔したくなければ高性能「PopIn Araddin 2 plus」を選ぶのがおすすめ。
大画面と音響が合わされば,自宅で映画館の感動を楽しめます。
おうち時間をプロジェクターで楽しくしてみては。
コメント