人気のスマートリモコンNature Remoシリーズに「Nature Remo 3」が登場しました。
- Nature Remoスマートリモコンの特徴とできること
- 「Nature Remo 3」の前モデル(第2世代)との違い
を解説していきます。
はじめにスマートリモコンNature Remoシリーズの特徴とできることをまとめていきます。
Nature Remoシリーズ【特徴・できること】

スマートリモコンNature Remoは「Nature Remo(第2世代)」と「Nature Remo mini」の2種類を展開してきました。
「Nature Remo 3」ココが違い!【進化した特徴】
「Nature Remo 3」と前モデル(第2世代)の違いを比較し、進化した特徴を紹介していきます。
「Nature Remo 3」旧型(第2世代)との違い比較


「Nature Remo 3」は「Nature Remo(第2世代)」の後継機の様な位置づけだと考えられます。
「Nature Remo(第2世代)」と「Nature Remo mini」との比較をまとめていきます。
Nature Remo (Remo-1W3) | Nature Remo (Remo-1W2) | Nature Remo mini (Remo-2W1) | |
対応家電 | 赤外線リモコン家電 Bluetooth対応機器 | 赤外線リモコン家電 ー | 赤外線リモコン家電 ー |
センサー | 温度センサー 湿度センサー 照度センサー 人感センサー | 温度センサー 湿度センサー 照度センサー 人感センサー | 温度センサー ー ー ー |
通信 | Wi-Fi 802.11 b/g/n 赤外線 Bluetooth Low Energy | Wi-Fi 802.11 b/g/n 赤外線 ー | Wi-Fi 802.11 b/g/n 赤外線 ー |
サイズ | 70x70x18mm | 74x74x17.9mm | 58x58x15.6mm |
重さ | 約40g | 約61g | 約29g |
スマホOS | iOS12.0以降 Android6.0以降 | iOS10.0以降 Android5.0以降 | iOS10.0以降 Android5.0以降 |
価格 | 9,980円 | 9.980円 | 6,980円 |
「Nature Remo 3」は、「Nature Remo (第2世代)」の価格をそのままに、大きさ・重さはコンパクトで軽くなり、センサー精度も向上。
機能の違いと特徴についても見ていきます。
「Nature Remo 3」の機能と特徴
これまでのNature Remoシリーズとの違いの特徴は大きく2つです。
特徴①:人感センサーが使いやすくなった


「Nature Remo 3」では人感センサーによるオートメーションが使いやすくなりました。
以前のモデルは、人感センサーの自動化トリガーは
「人がいないとき→何か自動化」というものだけでした。
しかし、「人感センサーが反応したら」という家電の自動化ができるようになりました。
例:「部屋に入る(人感センサーが反応)→照明をつける」
というオートメーションのトリガーを使えるようになり、使い道がより広がり、便利になりました。
人感センサー以外の各種センサの精度も向上し、より細やかなオートメイション設定が可能になっています。
特徴②:Bluetooth搭載!目覚ましカーテンとの連携


Nature Remo 3には新たに「Bluetooth Low Energy」が搭載され、「目覚ましカーテンmornin’s plus」との連携が可能になりました。
「スケジュール設定で、朝夜6時にカーテンを自動開閉」
といったことが出来るようになりました。
また、Amazon Echo/Google Homeなどのスマートスピーカーと連携させれば、音声でカーテンを開けることもできます。
特徴③:スマートロック「Qrio Lock」と連携可能


人気のスマートロック「Qrio Lock」との連携が可能。
Nature Remo専用アプリでスマートフォンから
- 鍵の遠隔操作
- 施錠・解錠状況の確認
- 施錠・解錠が行われた際の情報通知
が出来ます。
Nature RemoのセンサーやGPS連携でのオートメーション/シーン機能も順次追加予定だそう。
関連記事 セサミとQrio(キュリオ)ココが違い【スマートロック比較レビュー】
「Nature Remo 3」違い比較レビュー【まとめ】
「Nature Remo 3」は前モデル「Nature Remo(Remo-1W2)」の上位互換として登場。
大きさ・重さはコンパクトで軽量。センサー精度も向上。
アプリ自体もアップデートされ便利機能が増えました。
- 人感センサーが使いやすくなった
- Bluetooth搭載!目覚ましカーテンとの連携
- スマートロック「Qrio Lock」と連携可能
Nature Remoを選ぶなら「Nature Remo 3」か「Nature Remo mini」の2択。
- 最低限のスマートリモコンなら「Nature Remo mini」
- Nature Remoを最大限発揮するなら「Nature Remo 3」
コメント