ビジネス英会話オンラインなど、英語環境に飛び込むことが簡単になり始めました。
しかし、どうしても費用が掛かってしまいます。
- 英語で囲まれた環境に身を置きたい
- 英語学習始めたいけどなかなか始められない
- 日常で何か学びがほしい
スマホの言語設定を変えるだけで英語環境を手に入れることができ、
毎日使うスマホならではのメリットも紹介します。
今すぐスマホ言語設定を英語に!

利用方法はいつも通り使うだけです。
言語設定を変えても、ボタンの位置や動作はほとんど変わりません。
日本語設定の時と同様によく使う言葉で操作できることが言語設定を英語にすることのメリットです。
毎日使うスマホだから「自然に繰り返し学習」
今まで操作してきたのと同様にして
例えば、
次のようなプロセスは毎日利用するスマホで自然と繰り返されます。
- 「保存」ボタンだからと「Save」ボタンを押す
- 何気ない動作で「保存」⇔「Save」という対応関係を理解
そして気づけば、当たり前のように「Save」ボタンを押しています。
この流れはゲーム中でもLINE通知を見るときにも繰り返されていきます。
日本語は知ってる、覚えるのは英語だけ
「単語帳では英語と日本語を一度に覚えなきゃいけない…」
しかし、スマホの言語設定を変更すると、
いつも使う日本語に対応する英語を身に着けていく形なので内容を吸収しやすい。
スマホ上にある様々な日常単語で繰り返され、常用単語を自然と身に付けていくことが出来ます。
言語設定でスマホ英語環境の作り方
iPhoneの設定
- ホーム画面で「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 下にスクロールして、「言語と地域」をタップ
- 「[デバイスの使用言語]」をタップ
- 言語選択
- 選択内容の確定
Androidの設定
- 設定を起動
- 「ユーザー設定」にある[言語と入力]をタップ
- [言語]をタップ
- 「言語の設定」画面で設定したい言語の右側のアイコンをドラッグ&ドロップで一番上へ
- 選択したい言語がない場合は[言語を追加]から設定したい言語を追加する
無料英会話!スマートスピーカーで英語学習

Google home やAmazon echoで英語設定にすることで、
自宅でスピーキング/リスニングの練習が可能です。
長期海外滞在なしでTOEIC800達成した私も、自宅にスマートスピーカーを設置しています。
スピーカーに話しかけたり、聞いたりすることを通して日本語ばかりの日常に英語を導入することができます。
朝起きて、
「 OK Google!morning! 」
と言えば、
わざわざスマホ見て確認せず、その日の天気や海外のニュースを英語で伝えてくれます。
英語のリスニング勉強になり、社会情勢を確認もでき便利。
もちろんスピーカーとして音楽を大音量で聴くことも!
スマホ言語設定でゲーム中も英語学習【まとめ】
言語設定はもちろん無料!
いつでもどこでもスマホさえあれば、そこが英語環境へと様変わりです。
使いづらかったりしてもすぐに戻してしまえば問題ありません。
まずは、一度設定画面へ行き、試してみてはいかがでしょうか。
また、スマートスピーカー活用で英語に囲まれた環境も構築可能。
TOEIC勉強法としても大いに活躍するはずです。
コメント