
PCに触れている時間が多くて
目が疲れる…
「ブルーライト」の仕業かもしれません。
ブルーライトをカットするPCメガネを販売しているJINS。
NEWモデルのJINS SCREEN スクエア が発売され、早速購入したのでその使用レビューをしていきます。
ブルーライトカットとは

ブルーライトは、人の目に見える光のなかで波長が最も短い( 380~500ナノメートル)青色光です。また、ほかの光に比べて強いエネルギーを持ちます。
ブルーライトの特徴
- 網膜(の黄斑)へのダメージ
- 眼の疲れや肩・首の凝りなどに影響
ブルーライトは、現代の生活で欠かせない、パソコンやスマートフォンのディスプレイ、照明などの「LED」から多く放たれています。
つまり、毎日のようにブルーライトの光を見ています。
目の疲れなどの原因である「ブルーライト」を取り除くのが、「ブルーライトカット」です。
JINS SCREENの特徴

「JINS PC」 からデザインや機能を一新したのが、「JINS SCREEN 」です。
デザイナーは、Jasper Morison(ジャスパーモリソン)。無印良品のデザインも手掛ける世界的に影響力のあるデザイナーです。
デザインは、 スクエア(SQUARE)、ウェリントン(OVAL/WELLINGTON)、ボストン(BOSTON/OVAL) の3種類です。

ウェリントン(OVAL/WELLINGTON)
ボストン(BOSTON/OVAL)
ブルーライトカットは25%と40%で各5000円(税抜き)です。KIDS用も販売されており価格は3000円(税抜き)です。また、VR用のブルーライトカットメガネも販売されていました。
JINS SCREEN 40%CUT スクエア 購入

デザインを気に入り、 JINS SCREEN 40%CUT スクエア(SQUARE) モデルを購入。付属品としてソフトの巾着袋のケースも同梱。
ブルーライト40%カットは25%と比較すると黄色ぽさを感じましたが、着用すると肌の色になじみ、特に黄色レンズが目立つことなく使用できます。

一方で、光の加減によるブルーライトカットレンズ特有の青い反射光が見えますが、特に気になるほどではないです。
JINS SCREEN一週間使用して
JINS SCREEN 使用前と比較して、PC作業中の目の疲れが軽減しました。
着け心地も問題なく、快適に作業ができています。
メガネケースがソフトなので、ハードケースと比べスペースをとらず、持ち運びし易いです。
疲れ目が気になる方は、一度、試してみてはいかがでしょうか。
コメント