東京都の秋葉原駅のJINS アトレ(atre)秋葉原1店でメガネを見に行くと。
見慣れない機械が設置されていました。「JINS BRAIN(ジンズ ブレイン)」です。
JINS BRAINの機能紹介とオンラインでも使う方法を紹介していきます。
JINS BRAIN(ジンズ ブレイン)とは
JINS BRAIN(ジンズ ブレイン)とは、
AI(人工知能)が顔を認識して、そのメガネが似合ってるかどうかを判断してくれるというもの。
これはJINSの社員3000人による約60000のデータに基づいて学習したプログラムが判断します。
男性・女性それぞれで判断してもらうことができます。
マジックミラーパネルにメガネ姿で映り込むと、評価を開始して100点満点で男性の場合と女性の場合に分けてそのメガネのマッチ度を評価をしてくれます。


JINS BRAIN オンラインでの利用方法【自宅で試着】
JINS BRAIN (ジンズ ブレイン) のオンラインでも利用可能。
バーチャルでメガネを試着し、似合うかマッチ度を判断してもらうことができます。
さっそく使い方を紹介します。
まず、JINS BRAIN にアクセスします。
→ JINS BRAIN ←





自分の画像を選択、送信します。

顔の目と鼻を合わせ、「NEXT」

目の位置を正確に合わせ、「NEXT」
この画面で、右のメガネのアイコンをクリックし、試すことができます。
下にゲージが表示されて100%中どのくらいマッチしているのか評価してくれます。


ウェリントンタイプをすべて比較したところ、最高点は92%、最低点は60%でした。
60%を下回ることはなく、60~70%前後になることが多かったです。
また、80%を超えることは少なく、80%を超えれば似合ってるという判定という解釈で良いかと思います。
JINS BRAIN|メガネのプレゼント選びに便利?
JINS BRAINなら画像のみで評価してもらえます。
直接プレゼント相手に合わせることなく、画面上で似合うかどうかを試すことができます。
そのため、相手には内緒でメガネをプレゼントしたいと考えてる方にもおすすめ。
AIのマッチ度評価があるので、一人で迷うことなく最適なプレゼント選びの後押しをしてくれることでしょう。
JINS BRAIN(ジンズブレイン)マッチ度評価AI【まとめ】
JINS のメガネのマッチ度評価 AI 、JINS BRAIN(ジンズブレイン) いかがだったでしょうか。
店舗でもAI判定を利用することができますが、オンラインサービスでも利用できます。
オンラインサービスでは、自宅で気軽にメガネをバーチャル試着することができ、マッチ度の評価までしてもらえます。
迷ったときはAIに気軽に似合うかどうかマッチ度を判断してもらうと、一人でもメガネを選びやすくなります。
AIが話題になってきている今、一度技術を体感してみてはいかがでしょうか。
コメント