
温かいコーヒーが冷めてしまった
冷たいのも、温めて飲みたい…
「つい集中していてコーヒーが冷めてしまった」
という悩みを解決するのが「カップウォーマー」。
リモートワークが加速する今、
デスクワークでカップウォーマーを置く人も増えています。
おしゃれなものや、USBスマホ充電できるものまで、
最新カップウォーマーのおすすめを紹介していきます。
カップウォーマーの種類と選び方
まず、カップウォーマーの選び方を確認しておきましょう!
電源は?コンセントorUSB給電or充電式
コンセント給電タイプとUSB給電タイプがあります。
USB給電はパソコンやモバイルバッテリー、様々な場所から給電可能。
コンセントタイプは、電源が安定しているため、安定した保温が可能です。
また、充電してどこにでも持ち運べるタイプも登場しています。
スマホ充電器もできる?
カップを温めない時もスマホ充電器としても使える2WAYタイプも登場。
使わない時「邪魔だな…」となる心配もありません。
重さで反応!自動保温?【センサー付】

カップをのせて、
毎回スイッチ押すの面倒…
毎回スイッチが押すのは面倒…という方に
おすすめなのが自動保温開始機能付きカップウォーマーです。
重さで反応するセンサー付きで、カップを載せると自動で保温開始されます。
カップウォーマーおすすめ人気3選【厳選】


あなたはどれにする?
似たような商品が多いなか、
目的別に選べるカップウォーマーを厳選しました。
カップウォーマーおすすめ①【スマホもUSB充電できる2WAY】
カップウォーマー【スマホもUSB充電できる2WAY】
スマホ充電もするならコレ
Qi急速ワイヤレス充電
USBから給電可能
濡れて大丈夫な防水設計

置くだけ保温
スマホ充電
防水
USB給電

スマホ充電にも使えるといいな
「スマホ充電にも使いたい!」という願いをかなえるのが、スマホ充電器としても使える2WAYタイプ。
QI急速充電で、カップを温めるだけでなくスマホも充電可能。
カップウォーマーとしても充電器としても使える一石二鳥。
電源はUSB給電。パソコンに挿したり、ACアダプターでコンセントに挿したり、
モバイルバッテリーに挿せば持ち運びも便利。
多機能で、便利な、カップウォーマーを求める方におすすめです。
カップウォーマーおすすめ②【木目おしゃれデザイン】
カップウォーマー【木目おしゃれデザイン】
おしゃれ好きならコレ
おしゃれな木目デザイン
コンセントから給電可能
濡れて大丈夫な防水設計

置くだけ保温
スマホ充電
防水
USB給電

オシャレなデザインがいいな…
木目のおしゃれデザインのカップウォーマーもあります。
オシャレなだけでなく、こぼしても大丈夫な防水設計で安心安全。
また、電源はコンセントタイプでなので安定した保温が可能です。
カップウォーマーを置いてもオシャレなデスクにしたい方に、おすすめの一台。
カップウォーマーおすすめ③【コンセント給電】口コミ高評価!
カップウォーマー【コンセント給電】口コミ高評価!
コンセントタイプならコレ
Amazonで高評価
コンセントから給電可能
濡れて大丈夫な防水設計

置くだけ保温
スマホ充電
防水
USB給電

口コミがいいものがいいな
Amazonで口コミ高評価のカップウォーマーがあります。
電源はコンセント給電タイプで安定して保温可能。
デスクワークなど、コンセントを確保できる場所にピッタリです。
【2022年】カップウォーマーおすすめ【まとめ】
カップウォーマーのおすすめを紹介してきました。
寒い時期、冷えやすいカップも保温でき、
「冷たっ!」とならず、最後まで美味しいコーヒー。
保温だけでなく、ペットボトルを買い、カップに入れて温める使い方も!
迷ったら、スマホ急速充電もできる2WAYタイプがおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
実は高価で紹介するか迷っていたものが「Ember スマートマグ」。
スタイリッシュで充電も対応。1回の充電で1.5時間持ち運べます。
「格好良い+充電式」欲しい機能を入れた結果、コストが高まります。
とはいえ、毎日のコーヒーを最後までおいしく飲めるのは嬉しい。
失敗したくない方にお勧めできるカップウォーマーです。
コメント