
ブログって
どうやって始めるの?
どう稼ぐの?
私も大学生になってブログを始めましたが、
最初は「何をどう始め方がかわからない…」と思っていました。
ブログで稼ぐ仕組みや始め方を紹介していきます。
大学生が
についてまとめていきます。
大学生がブログを始めるメリットについては「大学生がブログを始めるメリット5つ。デメリットも隠さず紹介」
大学生がブログを始める前に知るべき事

まず、ブログを始める前に、最初に知っておくべきことをまとめていきます。
ブログで稼ぐ仕組みは「広告収入」

「ブログの稼ぐ仕組み=広告収入(アフィリエイト)」がほとんどです。
「ブログに広告を張り、商品が売れることで広告会社からお金が支払われる」のがアフィリエイトの仕組みです。
- ブロガーは、売れれば売れるほどお金がもらえる。
- 広告主は、売れた分だけお金を払えて経済的。
アフィリエイトは、ブロガーと広告主がWin-Winの関係になっています。
「有料ブログ」と「無料ブログ」の違い

「有料ブログ」と「無料ブログ」
どっちがいい?
ブログには費用のかかる「有料ブログ」と「無料ブログ」があります。
結論から言うと、「有料ブログ」で始めるのがおすすめ。
ブログサービスは様々ですが、実質2択です。
- 無料ブログ:はてなブログ
- 有料ブログ:Wordpress(ワードプレス)
どちらかを選べば失敗しません。2つの特徴をざっくり紹介します。
WordPress (有料ブログ) | はてなブログ (無料ブログ) |
---|---|
収益を得たい | 収益は求めない |
デザインも意識したい | とにかく書きたい |
「収益を得たい!デザインも意識したい」という方は、Wordpress(有料ブログ)がおすすめ。
一方「収益は求めない、とにかく書きたい!」という方は、はてなブログ(無料ブログ)がおすすめです。
目的に応じて選択しましょう。迷ったら「有料ブログ」でOKです。
私は「収益化したい!デザインも意識したい」と思い、Wordpressでブログを始めました。
WordPress(有料ブログ)の「初期費用」

時間はあってもお金がない…
ブログで稼ぎたいけど最初はいくらお金がかかるの?
という疑問、大学生の多くが考えます…
ブログで稼いでいくためには、もちろん初期費用がかかります。
- ドメイン取得料金(年間)
- サーバー(初期費用+月々の料金)
実際にかかった費用、約8000円
ドメインやサーバーについては、具体的なブログ開設手順で説明していきます。
大学生には「正直…高いな」と思う方が多いと思います。
しかし、「絶対にブログで稼ぐ!」と思っている人は継続力があるので、ブログを始めたら初期費用も回収できるほど成長できるはずです。
ココだけの話、キャンペーン中のサーバーを知っていれば、初期費用をグンっと抑えられます。
大学生がブログを始める方法とやるべきこと

WordPress(有料ブログ)を開設する
実は…
考えているだけでは何も変化しません。
「絶対にブログで稼ぐ!」と思っている方はさっそく行動に移していきましょう。
WordPressブログの開設は初心者には少し大変です。
でも、安心してください。
WordPress(ワードプレス)の開設で失敗しないために、ブログの始め方を図解で初心者でもわかりやすく解説しています。

初心者でも
手順を見失わないよう、
図が盛りだくさんです!
>>【初心者におすすめ】WordPressブログ開設の方法【10分手順】
Twitterも一緒に始めよう


ブログを始めたらTwitterのアカウント作成をおすすめします。
Twitterでは、大学生ブロガーだけでなく、多くのブロガーが記事や有益情報を共有し合っています。
ほかのブロガーさんの努力を見て刺激を受けたり、有益な情報を共有し合ったりと何かと便利です。
ぜひTwitterもブログと一緒に始めてみましょう。
大学生のためのブログのはじめ方【まとめ】
大学生による、大学生のためのブログの始め方をまとめてきました。
まとめてきた概要は次の通りです。
ブログは継続が大事です。結果が出るまでに最低3か月はかかります。
はっきり言うと、継続力がない人はバイトの方がマシ…
最初は、なかなか苦しいかもしれませんが「大学生でも稼げるのがブログ」です。
あきらめず継続していきましょう!
アフィリエイトで稼いでいく「アフィリエイター」になるにはASP登録が必須です。
ブログで稼いでいきたい大学生は「ASP」の理解と使いこなす力は必要になってきます。
>>【初心者におすすめ】失敗しないアフィリエイトASP【5選】
それでは、素敵なブログライフになることを願っています!
コメント