
ブログ始めようか考えてるけど、
メリットって具体的に何?
デメリットもあるの?
という大学生に向けて、ブログを始めるメリットを紹介していきます。
勿論、デメリットもあります。隠さず紹介していきます。
大学生がブログを始めるメリット
大学生がブログを始めるメリットを5つにまとめました。
メリット1:文章を書く力が付く

「ブログ=文章を書く」と考えている方も多いのでは。
印象の通りで、ブログを始めると平均2000字程の文章を書きます。
例えば、今読んでいただいてるこの記事は合計2777文字。
ブログを始めると長い文章を書くことに慣れていきます。
「1500字程度で○○についてまとめよ」といったレポート課題も、大したことがないように感じられます。
また、ブログを書き始めると、
- 相手に伝えやすい構成
- 相手が理解しやすい文章
を意識し、書けるようになっていきます。
文章を書くことに慣れるだけでなく、相手に伝わり、理解してもらえる文章を書く力を鍛錬できます。
この力は特に就活で活きます。
あなたの魅力を最大限に伝え、理解してもらえる履歴書作成で役立つことでしょう。
メリット2:知識が広がる・深まる

「ブログ=情報発信」でもあります。
ブログではインプットしてきた知識や経験などの情報を、アウトプット発信していきます。
自身の知識や経験などの理解を深めておくと、情報発信が容易。
足りない知識を調べて補ったりするうちに、新しい知識を得たり、理解を深めることが出来ます。
インターネットで調べる(ググる)ことで、膨大な情報の中から必要なことを見つける検索力(情報リテラシー)が身に着きます。
検索力や知識を深めることは、大学生活でレポートや研究で大いに役立ちます。
メリット3:収益を得られる

「ブログ=稼ぐ」と考えている人もいるでしょう。
結論、ブログで収益を得ることは可能です。
私自身もブログで、働いていたアルバイト代以上を稼ぐことが出来ています。
ただし、稼ぎ始めるまでは時給100円という時期もありました。稼ぎ始めるまでに3カ月は見ておきましょう。今では時給5000円という月もあります。
大学生は暇な時間が多いといっても、お金を得るためにアルバイトに時間を縛られがち。
ブログを書く時間は自分で決められるため、アルバイトに比べて使いたい時間の自由度が高まります。
また、ブログで書いた記事は公開すれば24時間毎日働きます。
しっかり記事が書ければ、多少サボったとしても自動的に収益が発生してくれます。
アルバイトを辞めて自由な時間にしたい大学生は、今すぐブログを始めてみましょう。
>>大学生のためのブログの始め方【完全初心者OKまるわかり解説】
メリット4:考えを整理する力がつく

「ブログ=思考整理」とみることもできます。
大学生は自由な時間が多く、本を読んだり勉強したりとインプットが多くなります。
しかし、インプットはアウトプットなしでは無意味になってしまいます。
- インプット:手順が明確で誰かが経験したもの
- アウトプット:手順が不明確でインプットを実践
アウトプットして初めて、自分だけの経験や応用力が身に付きます。
ブログでの発信は、アウトプットする絶好の機会になります。
思考整理をして発信して初めて、相手に伝わる良質なアウトプットになります。
アウトプットにブログを活用して、大学生の間に読書や勉強でインプットしたことを今後に役立つ実践力にしていきましょう。
メリット5:今後につながる資産になる

「ブログ=資産」と考えることが出来る2つの観点があります。
1つ目は、書いた内容が残るということです。
ブログを一度書けば、24時間毎日だれにでも見られる状態が続きます。
収益が発生する記事を書けば、その記事があなたが寝ている間も働いてくれます。
2つ目は、経験・知識として残るということです。
ブログを書くことで、ライティングスキルや集客方法など様々な知識と経験を身に着けることが出来ます。
ブログで得られたことは、大学生活だけでなく、就活や今後につながる資産になります。
大学生がブログを始めるデメリット

大学生がブログを始めるのって、
実際デメリットもあるんじゃないの?
と思う方もいると思います。
大学生がブログを始めるデメリットも隠さず紹介していきます。
- お金がかかる
- 時間を取られる
- 眼疲労しやすい
ブログ開設の初期費用として約8000円かかります。無料でも書けますが、広告掲載などで収益を得るには有料ブログが無難です。
時間を取られるのは、主に分析です。「どんな記事・内容にするか」をしっかり考えると良い記事が書けるようになります。
最初は時間がかかりますが、数をこなすとライティングにかかる時間も短くなっていきます。
ブログを始めるとパソコンと向き合う時間が増えるため、目疲れが起きやすいです。
しかし、目を安める時間を取ったり、ブルーライトカットメガネを活用すると大きく軽減できます。
ブログを始めるデメリットを挙げてみると、大したものはありません。
特に大学生にとってはメリットの方が大きいと思います。
関連記事 JINS SCREEN PCメガネで目疲れを軽減【使用レビュー】
大学生は「今すぐ」ブログを始めよう

大学生がブログを始めることは、メリットが大きいです。
メリットがわかったとしても、残念ながら実際に行動できる人はかなり少数。
「行動してみないことには、成功も失敗もありません」
向き不向きはありますが、やってみると案外楽しいかもしれません。
私自身も、始めて見ると楽しくて継続し、収益も得ています。
まずは、行動に移してみるところから始めてみませんか。
>>大学生のためのブログの始め方【完全初心者OKまるわかり解説】
コメント